ふぁるがろぐ。

気になることをそのままに。Webとかアフィリエイトとかいろいろ。

アフィリエイトや節約から何でもない日常をそのままに。

運転して約20年で初めてのパンク。防げたはずのパンクは油断と伝言失敗で現実のものとなりましたよ。

f:id:actwb:20160517150304p:plain

一昨日タイヤがパンクしてしまいました。

買い物から戻り家に帰ろうと車を発進したら…ズルズルズル。

左前のタイヤに滑るような違和感を感じ確認してみると、タイヤはすでにペチャンコ状態に。

 

ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤの交換

1月のある朝、急に仕事で他県に呼び出されました。

空は曇りでしたが雪の予報があったし、急ぎだったので高速を使って向かう必要がありました。

ノーマルタイヤだった僕はスタッドレスタイヤに交換するべきかと思い、自動車整備をやっている友人に頼み交換してもらいました。

 

朝早かったのですがサクッとやってくれて、交換したノーマルタイヤは僕の家に届けてくれるとまで言ってくれました。持つべきものは友人ですね!

僕は急ぎそのまま県外へ。

 

数日後、家に戻ってくると玄関脇にノーマルタイヤが重ねられていました。

そしてその一つにバツ印が。

 

「もう限界のタイヤだから使わない方がイイ」という伝言

友人がタイヤを家に届けてくれた時、自宅には父(おじいちゃん)しかいませんでした。

 

友人がおじいちゃんに…

「もう限界のタイヤだから使わない方がイイって伝えてくださいね!バツ印しておきましたから。」と伝言します。

 

数日後、家に戻った僕におじいちゃんから

「タイヤが減ってきたからバツ書いておいたとよ。」と伝えてくれました(笑)

 

それを聞いた僕はこう思いました。

『今年で終わりかな。このタイヤ』

 

スタッドレスタイヤからノーマルタイヤの交換

f:id:actwb:20160517145747j:plain

そして一昨日。

ようやくスタッドレスからノーマルへの交換w

「遅すぎだ」とのつっこみは多方面からすでにいただいているのでご容赦を。

 

久々に見た「バツ印」。思い出しました。

今年でこのタイヤは終わりだなぁって。

 

特に急ぎでもないし、子どもと一緒にタイヤ交換。

ノーマルタイヤに交換し、「次回の給油の時に空気圧みるか。」と思いつつ買い物へ。

10分程度の買い物を終えて車に戻ってきたらペシャンコになっていました。

 

油断と伝言ゲーム失敗によるパンク

今回のパンクと交換できないという問題は色々な原因が重なってしまったことで起きました。

 

1.僕自身の無頓着さ

タイヤ交換も何度もしていて「溝が減ってきたなぁ」としか思っていなかった僕自身の無頓着さがまず1番の理由です。

約20年運転してきてパンクしたこともなかったので完全に油断していました。

 

2.伝言ゲーム失敗

父は基本的に人の事にあまり関心がありませんw

しかもいい感じにおじいちゃんなので、伝言を頼まれたことはしっかり覚えていますが、内容は若干の補正補完が行われているようです。

 

3.空気圧のチェックをサボる

タイヤ交換後、空気圧をキチンとチェックしておくだけでも違ったのではないかと思っています。確実に空気が甘い状態でお店の入り口の段差などをいつものように通ったことも多少の原因だったのではないかと。

 

4.ジャッキがないのでスペアタイヤに交換できない

そして、交換できない理由。

最近の車には応急用のスペアタイヤがないもの(代わりに応急修理セットがある)もあるみたいですが、僕の車は古いのでスペアタイヤでした。

ただ、ジャッキを入れてなかった。

いや、いつのタイミングか忘れましたが出してしまって戻していませんでした。

だからジャッキアップができず交換できない。

 

あなたはパンクが起きても対処できますか

あなたの車にはあるのはスペアタイヤ?応急修理セット?

どちらも交換なり使用なりできるようにしておかないといけませんね。

 

タイヤ交換に必要な工具は積んでいますか?

僕のようにジャッキがないなんて笑い話にもならないですよ!

 

タイヤの状態は大丈夫ですか?

タイヤの状態を良くチェックしておきましょう。

tyre.dunlop.co.jp

 

タイヤがパンクして何もできないのって意外と恥ずかしいですよ。

お店の駐車場でたくさんの人にチラチラと見られますからね。

 

禁煙成功者あるある。使い捨てライター放置は危険?あなたの部屋の不可侵エリアに使い捨てライターが眠っているかも。

f:id:actwb:20160513155444p:plain

僕はもう禁煙をしてどのくらいになるかな?

4~5年にはなるでしょうか?いや、僕がたばこを吸っていたことを下の子が覚えてるのだからまだ3~4年かな?

いつ禁煙し始めたのか…もうすっかり忘れてしまいました。わはは。初老?

 

掃除していたら大量のライター

普段はあまり使わないエリアって部屋の中にありますよね?部屋の主である僕にすら侵されないエリア。

そうそう。その吹き溜まりのようなちょっと不要物が溜まっているソコです(笑)

 

僕の部屋の場合は、南窓の隅っこ。

たまたまそこにあった本で調べ物をしたくてゴソゴソ。

ついでに掃除していたら、その頃使っていただろう「使い捨てライター」がいっぱい出てきました。

綺麗に並べてみましたよ。

f:id:actwb:20160513155722p:plain

この色も形も統一感のないライターの選択。この後別の場所からさらにライターを見つけるんですが、それもバラバラw

 

いつも使っていたのは貰ったジッポ。

当時良くしてくれた先輩からいただいたもので大切にしていた…はずですが、よく家に忘れてしまい、そのたびにコンビニなどで買っていたので増えてしまったのです。

しかも、基本その日しか使わず翌日はジッポを持ち歩くはずなのでそのまま放置です。

 

放置ライターの危険性は?

見つけたライターのうち2個だけ中にオイルが残っていました。

何年も経ったライターのハズなのにオイルがまだ残っているなんてビックリですわ。

※これはオイルじゃなくてガスだそうです。

 

それと同時にオイルの入ったライターが放置されていたことにちょっと怖さも感じました(放置したのは僕ですけど)

 

ライター放置はやばいだろ…と思ってちょっと調べてみる。すると

「特に危険はない」とのこと。

 

えっ?そうなの?火気や割れがなければ平気じゃないかというお話がほとんどで安心していたところ、よく見てみたら…

 

f:id:actwb:20160513160224p:plain

 

割れ…割れとるやん。

いつ割れたのか全くわかりません。

また、古いライターにオイルが残っているからと安易に火をつけると怖いです。

whats.be

僕も今試してみましたが、ここまでじゃないけど「ボッボボッ」とかなり怪しい炎が出たのでホントに注意が必要です!

 

使い捨てライターの処分方法

使い捨てライターの処分ってどうなっているんでしょう?

捨てる場所がわかっていたら僕も放置したりはしなかったと思うんですが、気のせいかな。

少なくとも捨て方がわかりにくいのは確かですよね。そうですよね?

 

使い捨てライターの捨て方は「自治体に従って捨てる」のが正解です。

 

自治体によっては

「不燃ごみとして捨てる」

「金属・陶器・ガラスごみとして捨てる」

「可燃ごみとして捨てる」

など様々。

 

捨て方も

「別袋に入れてライターと書く」

「水に浸して発火しないように出す」

とか、これも様々。

 

ちなみにうちの辺りでは「資源物の日に、ガスを完全に抜いてから捨てる」とのことですのでそれにしたがって処分しようと思っています。

放置しても心配いらないと言われてもなんとなく怖い気がしちゃいますからね!

 

意外なところで見つかった使い捨てライター。

きちんと処分しておきます!

ちなみにいただいたジッポが行方不明なのは内緒ですよ。

 

「同情して。かまって。」は離れる一方。感情を押し付けるんじゃなくて、今の自分を楽しむ方が良策。

f:id:actwb:20160508002305p:plain

僕の周囲にいる結構な近い関係の人で、やたらみんなに嫌われてしまっている人がいます。

その人は人間的には悪い人じゃないのです。むしろ、どちらかといえばいい人の部類に入るのかもしれません。

でも…嫌われるというか、ちょっと避けられてしまうタイプなんですね。

 

まぁ、僕自身大した人間ではないですが…

とりあえず自分のことは棚に上げて…その原因を考えてみる事にします。

 

原因1.過去の栄光にとらわれている

何か話していると多くの場合、「俺なんてね、昔は○○だったんだよ」という自分の過去の栄光に話しを持って行ってしまう人です。

 

しかも「俺なんて…(すげぇだろ?)」って言葉に見え隠れするように比較してくるんです。

比較っていったって知りませんよ。その人のすごい過去なんて。

そんなものと比較された上での自慢話なんて素直に聞けるはずもありません。

 

それでも、最初の頃はみんな「すごいね」と言って聞いてくれるんですが、すぐに飽きられてしまう。学校の柔道大会で優勝したとかw

 

原因2.マイナスの発言しか聞こえてこない

とにかくマイナス発言が多すぎる。

まぁ年齢高めな人なのである程度は仕方ないかもしれないけどね。

僕も膝痛いとか言ってしまうし。

 

「疲れた」「痛い」「嫌になった」「つらい」「雨だ、やる気失せる」「晴れだ、仕事きつくなる」「人に嫌われているのは知ってる」…書いていても嫌になりますが、会うたびにこういった話ばかり。

「楽しかった!」「うれしい」「やったぁ」なんて言葉知らないのかな?

 

しかもね、ひとり言なんです。全部。

近くにいる人に聞こえるようなひとり言。

 

とと姉ちゃんに出てくる「清さん」のマイナスバージョン。

www.nhk.or.jp

 

 

原因3.本人が自分の事を好きではない

すべて内包しているかもしれないけど、その人は自分のことが嫌いなんです。

本人が言ってたから間違いない。

 

過去の自分の自慢話をするのは「現在の自分に自慢できることがないから」って聞いたことがあります。

マイナスの発言は「同情してほしい。さみしいから気を引きたい。」からだとも。

 

つまり、これらは結局今の自分が楽しくないから出てくる感情ですよね。

楽しい会話をする人には会いたくなるし、つまらない話しかしない相手とは人間的にはイイ人だって疲れてしまう。だから距離を置きたくなる。

 

対照的な彼は「自分大好き人間」

自分のことが嫌い

この発言を聞いた時に「はっ!」と頭の中に浮かんできた奴がいます。

あいつは全く逆だ。

 

ただただ、自分のこと大好き。

そう…彼です。

 

farugalog.hatenablog.com

 

ケツ男。ケツ男自分大好き。

原因1.は近い感じあります、超自慢しいなのでw

でも、原因2.3に関しては正反対。

 

自慢しいで自信家でプラス思考で自分大好きなケツ男「M」。

 

周りからは(特に大人になってからは)面倒臭さがアップしましたので、若干の疎まれ感はありますが、彼からは本当にプラス思考な話しか聞こえてきません。

 

面倒だなとか疲れるなぁとか思ったことはありますが、嫌になったことってほとんどない(少しある)。よく笑う人なので近くにいれば笑ってしまうし楽しい気持ちになる。

 

楽しい人には楽しい気分にさせられる

f:id:actwb:20160508010902p:plain

マイナスの気持ちでいる人を見ていれば、当然いい気分にはなれません。

イライラしている人の近くにいたら、こちらもストレスをためてしまう。

 

楽しくよく笑う人には楽しい気分にさせられます。

 

かまってほしかったり、好かれたかったり、気にかけてほしかったり。

そんな気持ちは僕もわかります。

でもその表現方法が間違っているから上手くいかない。

 

今やるべきなのは、今の自分を楽しむこと。

なにかひとつ楽しみを見つけること。

そうすれば自然と楽しい言葉を出すだろうし、会話が明るくなり楽しいものになる。

会話が楽しいものになれば、自然と人は寄ってくる…んじゃないかと。

 

本人をその気にさせる事がなかなか難しいんですけどね。

何かを言ってもマイナスに受け取るので。

でも、なんとかいい方向にしてあげたい。

僕だってどうせ会うなら楽しい方がイイですからね!

 

 

 

痛快な年代!40代が見えてきて少し元気をなくしている皆さんにすでに40代の僕が今の心境をお伝えします。

f:id:actwb:20160504154514p:plain

もうすぐ 40 代だというみなさん、もしかしてすごく鬱な気持ちになっていませんか?

40 代としてはルーキーの僕が 30 代から 40 代への切り替わりに動く心境について書いていきたいと思います。

 

40代…人生も後半か…

そんな風に思っていないですか?

40 代になってみて気付いたことは、なる前にあった「自分が 40 代になるショック」は嘘のようにないということ。

 

39 歳。40 代へのカウントダウンが始まるこの年に僕の気持ちは正直に言ってうつむき加減…テンションガタ落ち状態でした。

 

「もう… 40 か。」と。

 

なんならもう、「俺の人生もう終わったな」と思う時すらあったくらい。

もしかしたら僕が特殊なのかもしれませんがw

 

だって、30 代はまだ人生の前半戦。40 代からは後半戦だと思ったから。

実際に人生 80 年としたらまさに後半戦でしょう?

 

若い子たちを見てうらやましく思ってばかりになるだろうし、自分では老後のことを考えていかなければならない。

輝かしい未来を歩んでる子どもたちをうれしい気持ちで支えつつも「自分はもうないんだな。こんな輝かしい未来は…。」なんて思うだろうと想像してしまって。

「 40 か。辛いな。ちょっとさみしいな」なんて思ってましたよ。

 

年代が変わると人生がつまらなく…なるわけがない

でもね。実際なってみるとホントになんにもかわらない。

30 代だろうが 40 代だろうが変わらないんですよ。

何が変わるって、それは自分の「心」。

人生の後半戦だって思っている心が萎えているんだ。

 

当たり前のことだけど忘れていました。

 

20代だって 30代だってかなわないような素敵な 60代を過ごしている人だっているし、今日をどれだけ有意義に過ごしたかなんていうのは年代に何も関係がない。

 

むしろ 40 代は、仕事でも責任があってより楽しめるし、子どもはどんどんと大きくなりその成長を楽しめる…そういう世代。

僕の周りにいる「結婚していない友人」もその多くが「最高の嫁を探すぜ!」って、いろいろなパーティーに参加したり、デートしたり飛び回ってなんだか楽しそうです。

 

さぁ40代を楽しもう

f:id:actwb:20160504223457p:plain

仕事・子育て・嫁さがし…人生の多くの楽しみは、その世代世代で楽しみ方が変わるだけ。楽しいことには変わりないんだと実感します。

 

どれだけ素晴らしい 40 代を過ごせるかは 1 年 1 年の積み重ね。

どれだけ有意義な 1 年を過ごせるかは 1 日 1 日の積み重ね。

 

それをしっかり心で受け止めていなかった僕は、もったいない日を過ごしてきたかもしれない。特に 39 歳という時間は。

その時間はもう取り返しがつかない。

 

でも、大丈夫。

後悔のない40代を過ごすための時間は今から積み重ねることができるから!

 

「愉快で楽しい40代」に向けて、思う存分40代を楽しみましょう!

ね、あらふぉーの皆さん(^_^)/

運動不足のアラフォーボティも少しの運動で変わるかも。意識ときっかけで運動習慣を見つめ直す。

f:id:actwb:20160430190852j:plain

アラフォーの体はアラフォーが一番知っていることになるはず…なんですが。

 

僕は全く気がついていなかったようです。

運動不足はわかっていても、運動すると体の不調が軽くなるなんて実感がなかった。

だから積極的な運動はしてなかった。

アラフォーの皆さん、もしかしたらその体の不調はちょっとの運動で解決するかもしれないですよ?

 

体が何となく痛い・重い

僕と同じタルンタルンボデーを持つ友人に「最近関節痛くない?」と聞くと「どこも問題ないけど?」と。

まぁ「アラフォーの体」って言ってもいろいろあるわけで、友人より僕のボデーにはガタか来ているのかもしれません。

 

サボりクセのある僕の体は…

 

腰を伸ばせば「少し」痛い。

膝を伸ばせば「少し」音が鳴る。パキッ!

手を上げると四十肩なのか「少し」痛い。

姿勢がおかしければ「少し」肩凝る。その後すぐひどくなる。

重いものを持てば「少し」翌日腰痛に。

 

少しずつだけど確実に痛んでいるんですよ。日々。

 

 

動け、アラフォーの体も軽くなる

僕と同じようなアラフォーだっているはずです。そんなあなたは日常生活でどれだけ動いていますか?

 

僕はですね…動かないんですよ。ほとんど。

スマホで歩数を計っても1日平均 3,000 〜 4,000 歩くらい。

間違いなく持ち歩いているはずなのに。

 

厚生労働省の平成26年「国民健康・栄養調査」にある「歩数の状況」を見てみても…

 

20~64歳の歩数の平均値は、男性7,860歩、女性6,794歩であり、65歳以上では男性5,779 歩、女性 4,736 歩である。

平成26年「国民健康・栄養調査」の結果

 

いや、平均に全く追いついていないですね。

 

そんな僕がまもなく地域のマラソン大会に出るんです。

身の危険を感じ始めたので少し歩く・走るをするようになりました。

ほんのちょっとです。

距離としては 600m ~ 700m をゆっくり走る。疲れたら歩く。そんな程度です。

 

それでも感じるんですよ。体の軽さを。

 

意識してメンテナンスすると体はきっと変わる

f:id:actwb:20160430191117j:plain

いきなりマラソン(って言っても2,3キロ)を走るのが少しだけど本当に怖かった。

だから、ちょっとした準備運動のつもりです。

ダイエットとして動いたわけじゃないし、トレーニングのつもりもない。

 

タルンタルンのシルエットは変わらないけど、何となく感じる体の軽さは運動不足を嘆く体のメンテナンスを考えなおすには十分な「報酬」です。

 

動かなかった時間が僕の体を老化させていたのかな?というのが正直な感想。

 

きっと「意識するだけ」で体を動かすきっかけはあったはずです。

体のメンテナンスを意識して日常的に動かすだけで、今の体とは変わり始めると思います。なんとなく動き始めた僕が感じられたくらいですから。

 

生活を大きく変える必要はない

普段の生活から大きく変える必要なんてきっとないんでしょう。

 

毎日部活で動いていた学生の頃のようにはいきませんし、大きく変えると反動が必ず来ます。それよりは小さなことを無理せず継続してやる方が今の体にあっていると思うんです。

 

僕のように本当に運動が足りていない。と感じる人は地域のマラソン大会などに参加することにしてはどうですか?

 

その期日が近づくにつれて不安が募り、進んで運動をするようになっていくかもしれません。少なくともいいきっかけになると思います。

 

マラソン大会、えぇ無理せず…無理せず頑張りますw

 

 

MVNOにしてから節約金額大幅増。旅行?パソコン?今後の楽しみに浮いたお金を使いたい。

f:id:actwb:20160414182317p:plain

手元にお金ないので実感はないですけど。。

でも実際、変えて良かったです。MVNOに。

MVNOに変えてすでに…半年以上。そして、長男のスマホを追加した時にプランを変えてから1カ月。

 

僕の今の感想を書いてみたいと思います。

 

スマートフォンの料金を何とか減らさなければ!

どうしてMVNOにしたのか。

これまでは夫婦だけだったスマートフォンも長男が持つことになって計3台

徐々に負担も大きくなってくるんですよね。

長男にスマホを渡す前からもう戦々恐々。何とかしなければ…とMVNOにしたわけです。

 

もしもドコモのままだったら

もしも今もドコモのままだったら長男のスマホを購入したとしてうちの場合、ほぼ同じ 7,000 円は見なければなりません。

www.nttdocomo.co.jp

僕と妻と長男…それぞれで 7,500 円・7,000 円・7,000 円で 21,500 円。

毎月毎月2万円超。デカいです!

 

 

こんなに違うのか!スマホ料金

今現在、うちではDMMモバイルを使っています。

妻はシングルコースの通話SIM3Gプランで 1,500 円。

僕と長男はシェアコース通話SIM8Gプランで 3,380 円。

それぞれ機種代が 1,300 円ほどなので 3,900 円。

合計しても 8,780 円。

21,500 円- 8,780 円…差額 12,720 円です。

プランの料金は消費税別なのと通話料とかも入るので、毎月 9,000 ~ 9,500 円くらいの支払いになっています。

ということで毎月 12,000 円くらいの節約になっています。

 

MVNOに変えても通話・通信など不都合はない

通話に関してはやっぱりカケホーダイなんかと比べると気にすることはありますが、それほど通話が多いわけでもないですし、「DMMトーク」を利用すれば通話料が半額になります。【 20 円/ 30 秒】→【 10 円/ 30 秒】

LINE をやっている人なら無料通話使っちゃったり、LINE だけで済んでしまう事も多いですしね!

 

通信も「遅いんでしょう?」って言われることも多いですが、実際にそれほど感じたりはしません。

外出している時にガッツリ通信することは少ないですし、家には Wifi の環境がありますので通信量もまったく使いきれてないくらいなので困ることは皆無。

おそらく僕と同じように感じる方は多いんじゃないかなと思います。

 

今までとほとんど変わらない使い方ができて、節約もできてる。

ってことで、本当に変えて良かった!と思います。

 

浮いたお金の使い道

f:id:actwb:20160414180351p:plain

3人分ってこともあって、毎月 12,000 円の節約です。

…という事は1年で 144,000 円浮くのでございますよ!

最初のちょっと面倒なMNPなどをやっちゃえば、もうそれだけで年間これだけの金額が節約できる。

 

う~~ん、何に使おう。

 

案1.Macbook デビュー

正直ネットで色々なブログを見たりしていると「Macbookがどうのこうの~」なんていう話が聞こえてきます。

僕はパソコンはWindowsスマホAndroid なので、MacbookiPhoneに若干の憧れは抱いています。言わないだけで。

 

ただ、これは僕個人の希望なので実現の可能性はほとんどないです。

 

案2.家族旅行でミラコスタ

毎年ディズニーリゾートに遊びに行くことがいつしか当たり前になっています。

家からは結構な距離ありますので、行くときは泊りにします。

宿泊するのはいつもディズニーリゾートから離れたリーズナブルなホテル。

 

この案は「いつかミラコスタ泊りたいね!」と子どもたちがワイワイ言っていたのを実現する案。

毎年1回なら浮いたお金で実現可能ですね。

 

 案3.長男の免許取得費用

今年入学した高校を長男が卒業するころには「免許取得」のために自動車教習所に通う事になるでしょう。

免許取得も結構お金かかりますよね。

プラス自動車もどうにかしないといけないですから…。

3年間なら 144,000 円 × 3 年 = 432,000 円

十分に免許取得費用に充てられますね。

自動車はおじいちゃんのおさがりかな?なんて考えてます。

 

farugalog.hatenablog.com

 

趣味や旅行など自由に使えるお金が増える

元々スマートフォンのために使っていたお金ですから、これが浮くなら何に使うかは自由です。

 

運動不足だから自転車を買ったっていいし、パソコンを新調してもいい。

洗濯機だって家族が多くて何回も回すものから大容量に変えることもできる。

冷蔵庫だってたくさん入る良いのが買える。

(家電が古いので思いつくものが偏ってますがw)

 

通話が多いとか、一部の人には不向きかもしれませんが多くの人はちょっと手間をかけても格安スマホとかに変えてみる価値はあるんじゃないでしょうか?

 

気になるMVNOを調べてみるといいですよ!

 

 

 

長男のスマホをプラン変更して申し込んだときの記事もよかったら。

farugalog.hatenablog.com

 

田舎では免許の自主返納は大問題。移動手段と生きがいを持てる場所が必要と思った話。

f:id:actwb:20160407193803j:plain

自分の親世代が「高齢」と言われるようになり、少しずつ車の運転が心配になりつつあります。

 

実際に「ちょっと運転怖い気もするんだよな」と何気ない一言を聞きました。

 

自動車の運転を意識的に見ていますが、現時点では大丈夫そうです。でも、いつかは免許返納を進めないといけないかと思っています。

 

免許の自主返納で特典がある

自動車の運転免許証を自主返納する際は年齢などの制限がありますが、各市町村で色々な特典があったりします。

 

兵庫県明石市では商品券5千円分とバスかタクシーの助成券などでその効果か自主返納した人が増えたのだそうです。

 

兵庫県明石市在住の高齢者が運転免許証を自主返納する際、5千円分の商品券などの特典を設けた取り組みで、1日の制度開始以降、同市の返納者が139人(4日時点)に上り、昨年1年間に明石署へ返納した118人を上回ることが5日、同署への取材で分かった。

 同署などでつくる「市交通安全推進協議会」が4月から始めた取り組み。70歳以上の同市在住者が、有効期間中の免許証を自主返納した場合、申請すれば市販の商品券5千円分と、バスかタクシーの助成券などが贈られるほか、勧めた人にも特典がある。

神戸新聞NEXT http://www.kobe-np.co.jp/

 

確かにそういった特典があった方がいいですよね。

高齢になってくればどうしたって瞬間の判断力とか含めて危険が増えます。

高齢者本人はもちろん他の方の安全も考えれば、誰しもいつかは「運転免許証の返納」が必要になります。

こういった「返納の特典」が返納のきっかけになるならばとてもいいと思います。

 

返納後の移動はどうするのか

僕の地元でもやっぱり特典はあって、バスの無料乗車券がもらえます。ただ、現時点では最初の1年だけです。

それでも良くなったんです。最初は幾らかの無料券だったみたいなので。

 

ただ、やっぱり移動の問題はあります。

この辺は田舎なので電車は1時間に1本~数本だし、駅までも結構遠い位置にありますので歩いていくにはちょっと大変です。

タクシーなんてほとんど見かけないです。呼べば来てもらえますが。

 

送り迎えをするにしても、いつもやってあげられるわけではないし、親たちだって何度も何度も頼むのはきっと気がひけてしまうと思うんですよね。

 

出歩かなくなり元気がなくなる高齢者

f:id:actwb:20160407193516j:plain

義理の母は多趣味な方で…今は他県にまで自動車を運転して移動します。

それも毎週のように。とにかくすごい活動的で元気。

 

farugalog.hatenablog.com

 

でも、だからこそもし返納なんてなったらどうなってしまうか逆に心配でもあります。

 

このあたりでも運転しなくなったから家から出ないみたいとか、自転車に乗れなくなって見かけなくなったとかよく聞きます。

家に伺ったりすると一人でポツンと寂しそうにお茶飲んでたり。。。

(高齢者が多いのでこういう話は結構いろいろなところで聞くんです。)

 

移動には自動車が必須のこのあたりでは、「免許の自主返納」はかなり大きな問題なのです。

 

返納の特典+移動手段と近い場所での生きがい

返納の特典をつけて自主返納を促した後の移動手段歩いていけるくらいの場所で多くの生きがいを見つけられるようなものがあるといいですよね。

 

近所のコミュニティーセンターなどで色々な催しがあったりします。とても楽しみにしているおばあちゃんもいます。イベント自体は「夏休みの子ども向けのもの」とかが比較的多いんですが、高齢者向けのものがもっとあってもいいのかなとおもいます。

 

あとは、なんといっても「おじいちゃん」。

おばあちゃんたち女性は人づきあいが上手です。それに比べておじいちゃん方は苦手な方も多い。うちのおじいちゃんなんてそのものですよ。

出かけないのも「人が多いのは嫌だ」と。

 

そんな高齢者にも近い場所で楽しみが作れれば、結果的に自主返納も田舎だって増えるのではないかなぁ…と思います。

 

返納の事も頭にあるだろう親からの「運転怖い気がする」の一言は予想以上に心に残りました。

 

安全と趣味生きがい…悩ましいところはありますが周りの僕たちが注意してみていること。そして、必要があれば「返納」を勧めることは重要ですね。