ふぁるがろぐ。

気になることをそのままに。Webとかアフィリエイトとかいろいろ。

アフィリエイトや節約から何でもない日常をそのままに。

2016年から増える国民の祝日「山の日」を知らなかった。

f:id:actwb:20150817192417j:plain

お盆休みも終わってしまいましたね。

僕以外の家族はまだ休み中なので、なんだか感覚がお盆休みのままです(笑)

そんなお盆休みですが、来年から長くなる人もいるのでは?

 

山の日って何?

2016年から「山の日」という国民の祝日がひとつ増えることになります。

恥ずかしながら今日初めて知りました。知らなかった僕の方が珍しいのかもしれないですね(笑)

山の日は、2014年平成26年)に制定され、2016年(平成28年)から施行される日本国民の祝日の一つである。 国民の祝日に関する法律祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条では、「に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。

 山の日 - Wikipedia

山の日は8月11日

夏休みまっただ中。会社によってはですが、お盆休みが長くなるところも多そうですね。

 

海の日があるなら「山の日」も。山の恩恵に感謝しよう

f:id:actwb:20150817192554j:plain

きっかけとして、ここだけ読むとちょっと小学生的な感じもありますが(笑)

海の日」があるのに「山の日」がないのはおかしい、と国民の祝日制定を訴えた。この極めて明快なアピールは、日本山岳会が運動を始めた大きなきっかけでもあった。

日本に「山の日」をつくろう〜「山の日」制定の流れ〜 - 公益社団法人日本山岳会

でも、確かに日本にとって海と山は切り離せない、とても大切なものですからね。

山の日の「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」という趣旨はとっても重要なことだと思います。

 

山に親しむところから始めてみる

日本は国土の7割が山だそうです。

「近くに熊が出た」って話がたま~にあるくらいの田舎に住んでいます。

そんな僕も、山はすぐそばにありますが普段から「恩恵に感謝している」とは言い難いです。「山の恩恵」があるのはわかっていてもピンとこないんですよね。

当たり前に思っているところがあるのかもしれないです。

理解も足りないのだと思います。

だから、山の日ができることをきっかけに「山に親しむ」ところから始めていきたいと思っています。

 

来年から登山を趣味にしてみよう

f:id:actwb:20150817192455j:plain

本格的な登山は簡単に考えてはいけないだろうし、難しいことも多いと思うので、子どもと気軽に行ける「ウォーキング」が目的くらいの登山を楽しんでみようか。(登山とは言わないかもしれませんが)

最近では体重も増加の一途をたどっているし、運動不足もあります。

「山に親しむ」という山の日の趣旨からもちょうどいいかと思っています。

きれいな景色を見る

日帰りで登山を楽しめるスポットはたくさんあります。

キレイな景色を見て日ごろのストレスも軽くなりますね。

運動不足解消

ハイキングコースでも数時間歩くコースが多くあります。仕事をしている平日などは歩く距離も本当に少なく、座ってばかりという方も多いでしょう。僕もそうです。

普段見ない景色を楽しみつつ、おいしい空気を吸ってのハイキングは最適な運動になりますよね。

 

自然とかかわりを持つきっかけに

今よりも少し「山に親しむ」ことができれば、きっと感謝も実感をもってできるんじゃないかと。

休みを分散させるべき…とか、「山の日」って必要?とかいろいろ意見はあると思いますが、せっかくできる「山の日」ですから、何かのきっかけにできればいいですよね。